とりあえず、まだ1ヶ月半ですが…。ボクシング

2、3年くらい前になると思いますが、それがテレビだったのか、ネットだったのか、はたまた新聞だったのかははっきりとは覚えていないのですが、「ザ・おやじファイト」なるボクシング大会があることを知りました。
 中高年が参加するボクシング大会です。元プロボクサーだった人、アマチュアボクサーだった人、中年になってから始めた人と色々な人が参加している大会です。
 一応、30代、40代、50代と10歳単位の年齢による区切りとウエイトによってフェザー級とかミドル級のように階級が分かれています。
 「機会があったら始めてみたい!」とその時から思っていました。もちろんボクシングの経験はゼロです。会員になっているフィットネスクラブのボクササイズを受けているくらいです。
 それでようやくこの1月からジムに通いだした次第です。いや~、なかなか大変です。
まずは縄跳びから始まるのですが、縄跳びなんて「最後にいつやったのだろう?」と自分に聞きたくなるくらい何十年もやっていないような気がします。
 これが、続かないのです。30秒くらいいけばよい方です。フロアにマットが敷いてあるので余計大変なような気がします。
 両足ならまだ楽なのですが、片足ずつができないのです。ただ、両足で飛んでいると、ふくらはぎにけっこうくるのです。パンパンになります。
 次にバンテージを拳に巻いてシャドーボクシングです。まだ、どうしても「強く、速く打とう!」と肩に力が入ってしまうのです。そのたびに、トレーナーから「はい、もっとリラックス、リラックス、肩の力を抜いて!」とアドバイスさせ、「あ~、いかん!」と肩をブラブラさせて力を抜きます。
 それからサンドバックを打っていきます。これもけっこう拳にきます。最初のころは前腕の筋肉がパンパンになり、1週間くらい筋肉痛が抜けませんでした。普段、多少は筋トレもしているのですが、情けない限りです。
 今月に入り、エアーボクシングのようなものを行っています。リングの中で、相手との距離(1.5mから2メートルほど)を取り、あたかも相手にあてるようなつもりでパンチを出していきます。
 行うのは2ラウンド、3分行い、1分の休憩を取ってもう1ラウンドです。いや~、2ラウンド目がきつい。心拍数的には150以上は上がっているでしょう。もう途中からパンチもそうですが、足が動かせなくなってくるのです。こんなにボクシングは足を使うものだとは予想もしていませんでした。
 練習仲間は中学生から社会人までです。中学生でもやり慣れている人は「この人とスパーリングしたらボコボコにされるな!」という人もいたりします。
 そして、ジムに入るときは「こんにちは!」、練習を終え着替える時は「練習、上がります!」、最後ジムを出るときは「お先に失礼します!」と大きな声であいさつをします。なんか、学生時代に戻ったようで新鮮な感じです。
 できる限り続けたいと思っているのですが、気がかりなことがあります。以前、もう7年くらい前になると思いますが、現在、会員になっているフィットネスクラブでもミット打ちのクラスがあったのです。時間的には20分から30分位のクラスでした。最初はボクササイズのようなシャドーをして、後半にミットを打つのですが、インストラクターは1人から多くても2人、受けるメンバーは10名から20名くらいはいましたから、実際に1人がミットを打っている時間なんてたかが知れているのですが、週1で数週間続けたら右肘に痛みが出てきたのです。かなりの激痛で、ミットを打つどころか、筋トレにも支障が出てきたので止めてしまいました。痛みが消えるまでに数カ月かかったように記憶しています。
 ですから、その痛みが出なければ続けられますが、同じような痛みがでてしまったらとてもではないですが続けることは不可能です。「神様、何とか痛みが出ないようにしてください!」 
 現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に体に関してもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ヨガポーズ一覧表 上向きの犬のポーズ

太陽礼拝で必ず出てくるポーズだが、腰が硬いので非常に苦手である。若い時に腰を痛めてから後ろにそらすことができない。よってポーズを取っているときに鏡などで自分の姿を確認すると、全然腰が反っていないのである。嫌になってくる。 
 現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトのヨガの項ではヨガポーズ一覧表を掲載していて、300ポーズ以上全てイラスト付きにしています。
現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に関してもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

サプリメント アルギニン [サプリメント]

「アルギニン」という言葉、「どこかで聞いたことがあるな…」と思っている人も多いと思いますが、アミノ酸の一種です。いろいろな働きがあるのですが、フィットネスでいうと、成長ホルモンを促進させる作用があるということです。
成長ホルモンは体脂肪を減少させ、筋量を増加させる作用があります。何とも理想的なホルモンですが、成長期を過ぎるとその分泌量が減ってしまいます。でも、工夫次第では分泌量を増加させることも可能のようです。
「あるある大事典」でもやっていましたが、「BCAA+アルギニン」の併用は相乗効果を生むようです。自分なりのサプリメントの摂取方法を見つけていきましょう!
現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に体に関してもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

食事制限、筋トレ、有酸素運動で健康的なダイエット

「食べない」だけのダイエットはすぐに効果が出るが、そう続くものではない。いずれはリバウンドを起こしてしまうのが常である。
 食事に気を使うことももちろん大切だが、ダイエットには運動は必須である。有酸素運動で脂肪を燃焼し、筋トレで気になる部分を引き締める。
 ベースとなる筋肉があれば痩せたときに体のラインがきれいに出る。
 現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトでは色々な有酸素運動と筋トレを紹介しています。
現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に関してもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

自分の体は最後まで自分で支えていきましょう!

みなさん、体動かしていますか?!「もう年なので…」なんて言っていたらダメですよ!年だからこそ体を動かしていかなければならないのです。率先して筋肉に刺激を与えてください。自分の体は最後まで自分で面倒を見ていかなければならないのです。
 これが私の理想的な死に方です。ジムのスタジオレッスンで頑張りながらポックリ行きたいです。
現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に体に関してもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

「この太もも、何とかしたい!」自重トレーニング スクワット

「この太もも、何とかしたい!」と太ももが気になっている人も多いと思う。「引き締める」と言う意味では用具を用いない自重トレーニングのスクワットはとてもお手軽。スペースもほとんど必要としない。腰を落とす度合いで運動強度も調節ができる。
 現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトでは色々なボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)をイラストと動画で解説しています。
現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に体に関してもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

三角筋を鍛える [ダンベル]

今さら説明するまでもないと思いますが、三角筋は肩関節についている筋肉です。「三角筋を鍛えたい!」と思っている方はけっこう多いと思います。バレー、卓球、またはハンドボールなどの球技や、空手やボクシングなどの格闘技系などいろいろなスポーツで活躍する筋肉です。
また、スポーツに関係なく「逆三の身体を作りたい!」ということで、一生懸命トレーニングされている方いるはずです。個人差はあるとは思いますが、なで肩よりは左右に張りがあった方が男性らしく見えると思います。
この三角筋ですが、前部、中央部、そして後部と3つのパーツに分かれ、筋線維の走る方向が異なります。つまり同じ動作で3つの全ての部分を同じように鍛えていくのは無理です。3つ全てを鍛えようと思ったら3つのエクササイズに分けて行っていく必要があります。
例えば、全部であればフロントレイズ、中央部はサイドレイズ、そして後部はリアレイズなどのエクササイズがあります。
これから夏に向けて肌を露出する機会も多くなるでしょうから、どうですか…。
現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に体に関してもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ボクシング、始めて2カ月近くが経ちました。  [ボクシング]

今年からボクシングジムに通い始めて2カ月近くが経とうとしています。フィットネスクラブとの併用なので、何とか週2日通うことを目標にしていましたが、疲れていたり、体調が悪かったりで、なかなか実現できていません。
 ただ、だいたいの練習パターンは分かってきました。「縄跳び⇒シャドウボクシング⇒サンドバック打ち⇒ミット打ち」の順番です。通い始めた当初は縄跳びは20秒から30秒くらいしか続かなかったのですが、今では1本目は2分以上は続いています。依然とふくらはぎはパンパンになりますが…。
 現在の一番の問題点は、パンチなどの打ち方もまだまだですが、スタミナです。ミット打ちを2ラウンド行うと、最後の方は息もゼイゼイで苦しくて仕方がありません。
 後は、どうしてもまだまだ余計な力が入ってしまっています。ボクシングに限らず、エアロでもバレエでも身体に力が入ってしまうときれいな動きはできないものです。
 でも、こればかりは「慣れていくしかないのかな…」などと思っています。
 現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に体に関してもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

「どこも悪いところなどないのでしょう?!」などと言われますが…。 [その他]

多少筋肉がついていて、頑張って体を動かしていると「悪いところは一つもない」ように思われますが、いろいろと故障は多いものです。
「あっちこっち痛いですよ!」などと言うと「そんなようには見えませんが」と驚かれますが、やっぱり少し頑張って体を動かしているとあっちこっち痛めるものです。それの繰り返しです。
痛みが出たときの対処の仕方は人それぞれだと思います。私の場合は、もちろん痛みのあるところを無理に使ったりはしませんが、ある部分が痛いからと言って「身体を動かすのはやめよう」ということはほとんどしません。
痛みがないところを中心に身体を動かしています。その方が、早く回復するような気がします。
もうかなり前の新聞の記事で詳細は覚えていないのですが、場所はドイツだったような気がします。
からだに故障がある人たちを2つのグループに分けて、1つのグループは極力身体を動かさず安静にさせ、もう一つのグループは無理のない程度に運動をさせたそうです。そうしたら、無理のない程度に運動をさせたグループの方が故障の回復が速かったそうです。
もちろん、場合によっては無理をしてしまって故障が悪化する可能性もあり得ますが、そこはもう自己責任となります。
現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に関するページもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ヨガポーズ一覧より ラクダのポーズ [ヨガ]

ヨガのポーズにラクダのポーズと言うのがあります。どのようなポーズかはイラストを見ていただければ分かるのですが、簡単に言うと、膝立ちになって腰を後ろに反らせるポーズになります。
このポーズ、とても苦手なのです。私、腰が非常に硬いのです。後ろに反らせることがほとんどできないのです。十代の終わりごろに、つるはしを持って力仕事のアルバイトをしたため変な筋肉の着き方になってしまったのだと思います。その時以来、腰痛とは長いお付き合いなのです。
もちろん、ラクダのポーズだけではなく、上向きの犬のポーズなどもほとんどできません。
そして、ヨガだけでなく、ピラティスのロールアップなども1回も出来ないのです。インストラクターからは「表面の筋肉を使い過ぎているから」と言われます。まあ、それもあるのでしょうが、腰の硬さが主な原因なのです。
ストレッチポールなどを利用して、こまめに腰の筋肉などをほぐしてやると違うのでしょうが、なかなか時間が取れないのも現実です。
現在立ち上げている「フィットネスの勧め」と言うサイトではボディウエイトエクササイズ(自重トレーニング)を始め、ダンベルバーベルチューブなどを用いた筋トレや、ヨガバレエエアロボクササイズなどのスタジオエクササイズをイラストと動画で解説しています。
また、筋肉などの体に関するページもなるべくイラストなどを用いて解説しています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。